研究会のご案内
第34回骨盤外科機能温存研究会研究集会のご案内(2025年)
| 次回学術研究会 | 第34回骨盤外科機能温存研究会研究集会 |
|---|---|
| 会長 | 西 洋孝 (東京医科大学 産科婦人科学分野 主任教授) |
| 会期 | 2025年6月7日(土) |
| 会場 |
九段会館テラス コンファレンス&バンケット 東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス3F |
| 事務局 | 東京医科大学 産科婦人科学分野 |
| お問合せ先 | Tel:03-3342-6111 (内) 5869 E-mail:spsfp34@senkyo.co.jp |
| 演題募集 | 演題募集を開始しました (締切:2025年2月20日(木))
>>演題募集について |
| 参加登録手続き | 参加申込を開始しました (締切:2025年5月9日(金))
>>参加申込について |
| ポスター画像 |
|
過去の開催状況
| 研究会開催 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 開催回数 | 会長名 (敬称略) |
開催年月日 | 開催地 | 主題 | プログラム・抄録集 |
| 第33回 | 藤井 靖久 | 令和6年6月 | 東京都 | 先端医療から機能温存を考える | [プログラム] |
| 第32回 | 高橋 慶一 | 令和5年6月 | 東京都 | 過去の経験からの新たな変革 | [プログラム] |
| 第31回 | 船橋 公彦 | 令和4年6月 | 東京都 | 骨盤外科の今後を拓く | |
| 第30回 | 加藤 友康 | 令和3年6月 | オンライン開催 | 精緻な骨盤外科手術 | [プログラム] |
| 第29回 | 髙橋 悟 | 令和元年6月 | 東京都 | Road to pelvic health | |
| 第28回 | 幸田 圭史 | 平成30年6月 | 千葉県 | 骨盤外科の温故知新 | |
| 第27回 | 勝又 健次 | 平成29年6月 | 東京都 | 根治性と機能温存からみた骨盤内手術 | |
| 第26回 | 松井 英雄 | 平成28年5月 | 東京都 | 機能をのこし、やさしく治す | |
| 第25回 | 武中 篤 | 平成27年6月 | 鳥取県 | 骨盤外科解剖の共通理解と最先端手術 | |
| 第24回 | 前田 耕太郎 | 平成26年5月 | 愛知県 | 骨盤臓器脱(POP)のすべて | |
| 第23回 | 齋藤 典男 | 平成25年6月 | 東京都 | ||
| 第22回 | 落合 和徳 | 平成24年6月 | 東京都 | ||
| 第21回 | 藤澤 正人 | 平成23年6月 | 兵庫県 | ||
| 第20回 | 杉原 健一 | 平成22年6月 | 東京都 | ||
| 第19回 | 森田 隆幸 | 平成21年6月 | 青森県 | ||
| 第18回 | 深澤 一雄 | 平成20年7月 | 栃木県 | ||
| 第17回 | 荒井 陽一 | 平成19年7月 | 宮城県 | ||
| 第16回 | 寺本 龍生 | 平成18年7月 | 東京都 | ||
| 第15回 | 加藤 知行 | 平成17年7月 | 愛知県 | ||
| 第14回 | 木下 勝之 | 平成16年7月 | 東京都 | ||
| 第13回 | 佐藤 達夫 | 平成15年7月 | 東京都 | ||
| 第12回 | 岡田 裕作 | 平成14年6月 | 滋賀県 | ||
| 第11回 | 丸田 守人 | 平成13年7月 | 名古屋 | ||
| 第10回 | 永田 一郎 | 平成12年7月 | 埼玉県 | ||
| 第9回 | 大島 博幸 | 平成11年7月 | 東京都 | ||
| 第8回 | 安富 正幸 | 平成10年7月 | 大阪市 | ||
| 第7回 | 藤本 征一郎 | 平成9年7月 | 札幌市 | ||
| 第6回 | 小柳 泰久 | 平成 8年7月 | 東京都 | ||
| 第5回 | 吉田 修 | 平成 7年7月 | 京都府 | ||
| 第4回 | 山邊 徹 | 平成 6年7月 | 長崎市 | ||
| 第3回 | 今 充 | 平成 5年7月 | 弘前市 | ||
| 第2回 | 岡田 清己 | 平成 4年7月 | 東京都 | ||
| 第1回 | 土屋 周二 | 平成 3年7月 | 東京都 | ||
